スマホなしのデジタルデトックスに現役高校生が取り組んでいる件。経過1、2日目

Uncategorized

いやぁ、昨日は山積みの課題という名の残業を処理するので手一杯でしたので昨日はブログ更新できなくて申し訳ございません。ただ、無事に全部処理いたしました🥳

さて、デジタルデトックス(スマホ)に2日間取り組んだ結果を発表いたします。

結果発表!!(結果は黒の三角ボタンをクリック)

結果、スマホが無くなったおかけで、課題という名の残業に集中することができましたぁ泣泣

どういうことか詳しく説明すると、まず、私の場合はスマホを何のために使用しているか?についての内訳を紹介。ゲームが30% 経済、株価、仮想通貨などのニュースに40% InstagramやXなどが29パーセント その他1% です。ゲームやSNSができなくなった分、その時間を仕方なく勉強やピアノなどに半強制的に時間を割くことになるので、無駄な時間を過ごしていたら、気づけば日付が変わっていた。なんてことは無くなりました。ただデメリットもありました。というわけでメリットデメリットを一気にご紹介!

デジタルデトックス(スマホ)に取り組んで2日。         感じたメリットデメリットをご紹介!

メリット

1 無駄な事に時間を割くことが大幅に減ったので自分のやるべきことに集中して取り組めた。

2 空いた時間をどのように有効活用しようか考えることができた。

デメリット

1 スマホをどのように使うか次第だが、私の場合、日課としていた政治経済のニュースを見ることができないため、日々の情報収集に支障をきたした。

2 ゲームやニュースなどといった自分の趣味ができなくなってしまうため、ストレスが襲いかかってくる。

3 ネットを通じた人との繋がりが失われてしまうため、ストレスを感じる。

たった2日間で現れたメリット、デメリットがこんなに現れたのは自分でも少しばかりの衝撃を受けました。メリットとしては「無駄な時間が減る」というのが一番大きく、デメリットとしては「ストレスが発散できずストレスが溜まってしまう」というのが今のところ一番大きいです。

まだ2日しか取り組めていないので結論を出すのは早いですが、状況に応じてこのようなデジタルデトックスに取り組んでいくのが一番いいかなと思います。私の場合は高校生なので勉学や将来の夢(利害関係に負けず、日本国民にとって伝えるべき情報を正確に、早く、伝えるメディアの会社を立ち上げ成功させること。)に向かって頑張らないといけませんから、デジタルデトックス(スマホ)をして無駄な時間を減らす。というのが大事かなと思ったので、「現在進行形」で取り組んでいます。

デジタルデトックスをすることによるストレスへの影響は、まだ2日しか経っていないので後々、自分なりの結論を出していこうと考えています。

(私のデジタルデトックスについての詳しい投稿は、デジタルデトックス0日目をご覧ください。)

本日も見てくれてありがとうぅ!!!!!

意見やコメント、質問は大歓迎ですのでどうか、気軽に意見、質問、コメントなどをしてください!

真夏もいよいよ本番ですね、熱中症対策に取り組みながら、お体にお気をつけてお過ごしください。

2025年7月17日 仮名 Saderia Nemiより。

コメント

タイトルとURLをコピーしました