あ〜あ、もう今年もあと半分もない残り五ヶ月くらいか、自分はこんな生活をするために生まれてきたわけじゃないのになぁ、な〜んて、なんにもしていない時の自分に絶望する毎日、てか私はこんなクソみたいな夏休みを過ごす予定じゃなかったんだけどな?。
歳を取れば取るほど時間の進むスピードも早く感じるというけど、本当にそうだと思う。だって、自分の今の体感年齢123歳くらいよ。なんかわっかい者どもは、祭りだの花火だのを楽しんだり、
なんかわちゃわちゃしてんのよ。そんな元気のある若者を見てわしは絶望するじゃよ。ワイだって、そんなことができる体力があればやってるわい。日々何をするにもめんどくさく感じてしまう。
つか、つかさ、私には大きな夢があるよ、もちろん、利害関係に左右されないメディアを作ることもそうだし、自分だけの自分のための夢もさある。だからこそ、今を楽しんでしまうと、それらの夢に向かって頑張っている自分の姿が想像できないってわかってるからこんなことを言ってるのかもしれない。
だけどね??この体感123年間過ごしてきて分かったけど、自分の感じていることは自分だけがそう思っているわけじゃないって事がわかったよ。ってことはさ、この
「今を楽しんでしまうと、それらの夢に向かって頑張っている自分の姿が想像できないってわかってるからこんなことを言ってるしやっているのかもしれない。」っていうのは、逆を言えば、今を楽しんでいる人って、夢がないから今を楽しめるってことにならないか?
少し過激な発言かもしれないけど、想像してみてよ。もしあなたが1000億の資産がある。あなたは何をする?もちろん夢のために、その夢のまじかなところで頑張っているなら楽しいのは夢があって楽しいってのはわかる。ただ1000億円資産になったらさ、どう?自分のしたいことし尽くせるんじゃないかな?つまり夢が叶う→夢が無い→やりたいことはもう今すでに出来ている→今楽しいってことになるでしょ?それは夢が無いから今を楽しめるってことと、ほぼ似てるんじゃ無いかな?
それに加えて、今を楽しめるのは本当に自分の目標としている夢が無いから不自由なく今を楽しむことができるんじゃ無いかな?
だけど、金で買えない夢ならどう?1000億円あっても本気で今を楽しめるのかな?
これらの私の言ったことは実際に私が体験してみないとわからないと思う。
こういうところからも、
謎って生まれるんだな。
理科的な疑問じゃないから、学校で習った勉強じゃぁ解けないよね。きっと。
私はこんな感じの人なんだなっていうのが、私含めみんなも少しわかったのかな?
こんな話に共感できたなら、応援よろろ!
まぁ、俺が若いって自分で思えるのは29まで。つまり自分のやりたいことは29までの若さがセットになってくる。そして私には時間がない。若さ、がないとなかなか自分のやりたいことって出来なくなると思うからってこと。
29歳までには自分が想像している将来の自分を完成させることが私の夢。
あと、どうやら最近の大人は夢を恥ずかしいものだと勘違いしている人が多いみたい。
少し前にまぁまぁな人数の大人の前でスピーチをしてきたよ。それでわかった。
まぁ、緊張に弱い私はスピーチ原稿セットじゃないと無理だったかな。声のトーンも低かった。
だけど、それらを克服して成長する過程が将来のワイに近づくことに信じているから。
俺は諦めない。みんなも挫けそうな時があっても、誰かが、あなたと似たような経験をしてるはず、
一人じゃない。そう、私たちは誰かに支えられて人間として生きているから。いろんな時がある、
と私は思うよ。それでは今日はさようなら。
2025年7月26日 仮名Saderia Nemiより
コメントよろしく!
コメント